【レポート】辛酸なめ子が明かす衝撃的な幼少期とは? フィガロジャポン×TSUTAYAの映画トークイベント

絶賛発売中の「フィガロジャポン」3月号にて、さまざまな切り口から映画作品にせまった「ドラマティックな映画が観たい♡」特集が展開。去る2月3日、これと連動したスペシャルトークイベント「いま観たいのは、強い女たちの映画! ~女のドラマティックシネマナイト~」 がTSUTAYA TOKYO ROPPONGIにて開催され、漫画家の辛酸なめ子さんをはじめとする業界の“強い女”たちが登壇しました。

フィガロ

午後7時、約50人の女性たちに埋め尽くされた会場に登場したのは、映画に関するコラムを数多く執筆している漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんと、洋邦問わず良質な映画作品を配給しているキノフィルムズの代表取締役社長・武部由実子さん、そしてフィガロ編集部イチの映画マニアとして知られる“編集KIM”こと副編集長・森田聖美さん。

リアルに強そうな女性3人が選ぶ“強い女たちが登場する映画”とは?

フィガロジャポンがイチオシするのは、3月31日公開のアカデミー賞ノミネート作『ジャッキー ファーストレディ 最後の使命』。ジョン・F・ケネディ暗殺事件をファーストレディであったジャクリーン・ケネディの視点から描いた作品ですが、本作を一足先に観た辛酸さんは「夫が隣で亡くなってしまったなかで、あれだけの冷静さと気力を保っていたジャッキーの強さと、ホワイトハウスを先導した彼女の手腕は本当にすごいなと思った」と驚きと感嘆をあらわに。

また、配給元であるキノフィルムズの武部さんは、「女性こそ楽しめる作品」と絶賛しました。

続いて、すでにレンタルを開始している旧作のなかから、それぞれがピックアップした作品を紹介。武部さんは『テルマ&ルイーズ』『ピアニスト』『ニキータ』『グロリア』の4作品をチョイス。女同士のかたい友情を描いた『テルマ&ルイーズ』には、森田さんや会場の女性たちの多くが共感の声を上げていました。

フィガロ

辛酸さんが選んだのは、『マイ・インターン』『神様メール』『裸足の季節』の3作品。特に『裸足の季節』は、自分自身と重なるところがあると辛酸さんは言います。

フィガロ

両親を事故で亡くし、祖母と叔父たちと暮らしている5人姉妹。古い習慣と封建的な思想のもと、貞操観念を抑圧された生活を送ります。そんななか、末っ子のラーレは、自由を取り戻すべくある計画を立てますー。

劇中では、騎馬戦で男子の上にまたがっただけで「ふしだらだ」と叱責されるシーンがありますが、辛酸さんは「私の家庭もなかなか厳しかった」と明かします。「一家団らん中、テレビでラブシーンがはじまると両親が立ち上がり、そのシーンが終わるまでテレビの前に立ちはだかっていたり、雑誌に性的な模写があると、そのページがホッチキスで止められているか、墨で塗り尽くされていました。日本にも抑圧されている人はいます…」と語ると、会場から笑いがおこっていました。

森田さんはマーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』『ダイアナ』『彼女を見ればわかること』『ジュリー&ジュリア』をピックアップ。マーガレット・サッチャーを演じたメリル・ストリープについて「本当にエレガントで素敵な人」と羨望の的であることを明かしました。

フィガロ

三者三様の目線でお気に入りの作品を語り合ったトークイベントは、1時間があっという間に感じられるほどの盛り上がりのなか終焉。ちなみにTSUTAYA TOKYO ROPPONGIでは、森田さんが厳選したおすすめの作品を紹介するコーナーを展開中なので、足を運んでみては?

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • jun
    3.7
    記録 ヴァージン・スーサイズのあの煌めきを思い出す。 処女性が大事なら、叔父の行動はさらに意味が分からない。
  • あさと
    4.6
    両親を亡くし、封建的な叔父の元で育てられることになった少女5人の日々を描いたトルコ映画。U-NEXTで配信終了が迫っていたので鑑賞。 最初は学生服のまま海で遊ぶというキラキラした映像だったが、その後は外部との繋がりを絶たれ塞ぎ込むようなシーンが続く。けれどそんな場面が長かったからこそ、ラストの展開がより強くなったと思う。最後は晴れやかな感動で胸いっぱいになった。 トルコ映画はおそらくこれが初めてだったんだけど、街並みとかが綺麗でトルコという国についての印象はよかった。似てると言われているソフィア・コッポラ監督のヴァージン・スーサイズもいつか見てみたいです。
  • わとそん
    -
    ★★
  • みぽち
    3.7
    古臭い習慣によって閉じ込められる5人姉妹。自由を求めているのに厳格な大人たちに振り回される姉妹たちは「ヴァージン・スーサイズ」の4姉妹を彷彿とさせる部分もあった。トラックの運転手、変なことしないかな?とドキドキしながら観ていたけれどめちゃくちゃ良い人で良かった😮‍💨あの若さで、大人たちに抗おうと自ら行動に移す強い意志が素敵。
  • うさぎの森大臣
    3.5
    憧れの街イスタンブールへ 叔母さんがテレビを見られなくするため停電を起こすシーンが好き。 映画後半から閉塞感で見ているこちらが吐きそうになる。望まぬ結婚から逃れるため自殺したエジェを忘れられない。 キラキラした美しい少女たちが自由を奪われ人生に絶望するヴァージン・スーサイズを思い出した。
裸足の季節
のレビュー(8129件)