映画「土竜の唄」シリーズ一覧!2021年公開予定の最新作『土竜の唄 FINAL』まで全3作品のあらすじ、キャスト情報まとめ

映画が大好きなファッションプレス

くりすちな

監督・三池崇史、脚本・宮藤官九郎、主演・生田斗真の豪華スタッフで贈る、「土竜の唄」シリーズ全3作をあらすじやキャスト、見どころと共にご紹介!

高橋のぼるの人気コミック「土竜の唄」を実写映画化。監督を三池崇史、脚本を宮藤官九郎、主演を生田斗真が務めた豪華スタッフで贈る「土竜の唄」シリーズ全2作をあらすじやキャスト、見どころと共にご紹介します。

土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』(2014)

土竜の唄 潜入捜査官 REIJI

交番勤務の巡査・菊川玲二(生田斗真)は、正義感は強いが、始末書ばかり書かされる落ちこぼれ刑事。そんな玲二は、署長から突然のクビを言い渡される。驚く玲二だったが、実は懲戒処分と見せかけて、犯罪組織に潜入してターゲットを挙げる潜入捜査官“モグラ”になれという指令だった。関東一の暴力団・数寄矢会の会長・轟周宝(岩城滉一)を挙げるため、その数寄矢会に潜入することとなる。そして、その組織の若頭“クレイジーパピヨン”こと日浦匡也(堤真一)に上手く取り入った玲二だが、暴力団同士の抗争が勃発し、次々とピンチが訪れるのだった……。

「土竜の唄」シリーズ第1作目。正義感は強いが警察学校では最低の成績を残している巡査・菊川玲二が、モグラとして暴力団組織へと潜入する姿を描く。生田斗真をはじめ、堤真一、仲里依紗、山田孝之、上地雄輔、岡村隆史など、豪華キャストが共演する点も見どころ。内面も外見も個性的なキャラクターたちの活躍に目が離せなくなるだろう。

土竜の唄 香港狂騒曲』(2016)

土竜の唄 香港狂騒曲

潜入捜査官“モグラ”として、数寄矢会に潜り込んだ玲二だったが、クレイジーパピヨンこと日浦匡也に気に入られ、兄弟の契りをかわしてしまったことから、極道の世界から抜け出せなくなってしまう。一方、警視庁では犯罪対策部のエースとして、エリート警官の兜真矢(永山瑛太(瑛太))が就任する。警察とヤクザの癒着を撲滅したい兜は、玲二が許せず、彼を逮捕しようと動き始めるのだった。また、玲二は、チャイニーズマフィアの仙骨竜を叩きのめすことと、轟周宝の娘・迦蓮(本田翼)のボディガードをすることを命じられる……。

「土竜の唄」シリーズ第2作目。本作のメインキャストに加え、瑛太や本田翼、菜々緒、古田新太らが新たに出演。原作コミックの「チャイニーズマフィア編」を映画化し、前作よりもアクションシーンがパワーアップ。チャイニーズマフィアとの決戦が見どころとなっている。クスッと笑えるドタバタ具合も前作からさらに進化を遂げ、原作ファンからも面白いと高評価な作品。

土竜の唄 FINAL』(2021)

警察学校創業以来、最低の成績で卒業した警察官・玲二がある日突然、潜入捜査官“モグラ”に任命される。日本最凶のヤクザの組織に潜り、トップを挙げる任務に就く。潜るところまで潜った玲二の最後の任務は、過去最大級の取引6000億円の麻薬密輸を阻止すること。最強にして最凶の敵の出現に加え、恋人との修羅場も訪れ、モグラ史上最悪の危機に襲われる最後の任務、果たしてどうなるのか!?

「土竜の唄」シリーズ第3作で完結篇となる『土竜の唄 FINAL』が2021年11月19日上映予定。メインキャストは続投で、超豪華新ゲストを迎える予定の本作。公開が待ち遠しい。

(C)2014「土竜の唄」製作委員会 (C)高橋のぼる・小学館(C)2016「土竜の唄 香港狂騒曲」 製作委員会 (C)高橋のぼる・小学館

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2021年7月12日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS