秋の夜長に読みたい!イケメン俳優主演の映画公開を控えるおすすめ小説

ミニシアター好きな大学生

Moca

今回は「読書の秋」ということで、日本での公開を控える小説が原作の映画をご紹介していきます!

日本ではまだあまり知られていないけれど、ぜひ注目していただきたい俳優3人が主演している作品を選んでみました。

普段あまり本を読まないという方も、小説の登場人物に実際演じる俳優の顔を当てはめて読んでみるとぐっと読みやすくなるのではないかと思います。今の季節に合ったものが多いので、秋の夜長にぜひ読んでみてください!

マイケル・ファスベンダー

『海を照らす光』

舞台は第一次世界大戦後の、まだ戦争の傷跡が癒えていないオーストラリアです。

戦争で活躍したものの心に深い傷負い、灯台守として穏やかな暮らしをしていた男性トムと妻イザベルのもとに、生まれて間もない女の子と男性の遺体が乗ったボートが流れ着きます。そして、その出来事がきっかけで彼らの運命が大きく変わっていってしまうという物語。

原作小説はAmazon.comで4700超の五つ星を獲得し、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーにも選ばれました!映画の公開はまだ先なのですが、物語の始まりはちょうど今と同じくらいの季節なので、今の時期に読むのがぴったりです。

2016年公開予定の映画では、『ブルー・バレンタイン』や『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』で知られるデレク・シアンフランス監督とマイケル・ファスベンダーが初めてタッグを組みます。

当初は監督の過去の2作で主演を務めたライアン・ゴズリングに出演交渉がかかっていたそう。言われてみれば、マイケル・ファスベンダーとライアン・ゴズリング、どことなく似ている雰囲気があります。

監督の名前が知られるきっかけとなった『ブルー・バレンタイン』では、ある男女の出会いから結婚、破局までが描かれています。しかし、あまりのリアルさに「カップルどうしでは絶対に見てはいけない」という声が多く上がっていました。

『海を照らす光』もある一組の夫婦の愛の物語を中心に、戦争で傷ついた人々の心理描写や親子愛などがリアルに描かれています。監督の手によってどのように映像化されるのか、今からとても楽しみです!

『マクベス』

小説ではなくシェイクスピアの戯曲。つい先日エジンバラではプレミアが行われ盛り上がりを見せているそうです。

何といっても、2013年の世界で最も美しい顔に、男性部門と女性部門それぞれ第一位に選ばれたマイケル・ファスベンダーとマリオン・コティヤールが、マクベスとマクベス夫人を演じる、美しすぎるシェイクスピア映画です!

二人とも大人の美しさの奥にどこか影の部分があるような雰囲気が一線を画していてとても素敵で惹きつけられるのですが、そういう点が作品にもぴったりだと思います。

“Tomorrow, and tomorrow, and tomorrow…”から始まるトゥモロースピーチなど、さまざまな名セリフがあるので、興味がある方はこの機会に古典作品に触れてみるのもいいのではないでしょうか?映画を観ながらこんな名セリフを一緒に呟けたらかっこいいですね!

ちなみに、マイケル・ファスベンダーの過去の出演作には、『ジェーン・エア』や『エンジェル』、『悪の法則』など小説が原作になっている作品がほかにもあるので興味のある方はそちらもぜひ読んでみてください。

特に『ジェーン・エア』は、文学作品ながらも少女漫画のような要素もあるので女子ならきゅんとしてしまうはず。原作では、当時のイギリスの階級社会や宗教観まで垣間見れますし、映画も衣装や言葉の訛りまで忠実につくられているのでおすすめです!

ドーナル・グリーソン 『ブルックリン』

アイルランドの田舎町エニスコーシーとニューヨークのブルックリンが舞台の、1951年頃から2年余りの物語。

エニスコーシーの女学校を出た主人公のアイリーシュは職を求め、親元を離れてブルックリンへ移住しますが、そこでホームシックにかかってしまいます。そんな時に出会ったあるイタリア移民の男性トニーと、のちに一時地元に帰国した際に再開した男性ジムとの間で揺れ動く様子が描かれています。

映画ではドーナル・グリーソンが、主人公が地元で再開する男性ジムを演じます。『ハリー・ポッター』シリーズで顔を知っているという方も多いかもしれませんが、『アバウト・タイム 愛おしい時間について』やマイケル・ファスベンダーと共演の『Frank』へ出演。

ミニシアター系の映画で立て続けに主演を務めるだけではなく、『スター・ウォーズ』の最新作への出演も果たしています

物語の魅力は、1950年代のアイルランドとニューヨークのブルックリンという2つの社会の違いが鮮明に描かれていて、人々の会話や細かい心理描写から当時の社会の風俗が伺えるところ。田舎からブルックリンへやってきて仕事や恋にいそしむ主人公の姿がきらきらしていてまぶしいです。

『17歳の肖像』、リース・ウィザースプーンアカデミー賞主演女優賞にノミネートされた『わたしに会うまでの1600キロ』で知られるニック・ホーンビィが脚本ということもあり、定評のある彼ならではの脚本にも注目したいです。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

ナット・ウルフ 『ペーパー・タウン』

ナット・ウルフとモデルのカーラ・デルヴィーニュ主演です。『きっと、星のせいじゃない』の原作者ジョン・グリーンの小説の映画化。

冴えない高校生クエンティンは幼馴染でみんなからも一目置かれる女の子マーゴに長い間ひそかに思いを寄せています。ある夜、マーゴのお願いで同級生たちへの復讐を手伝ったのをきっかけに2人の距離は一気に縮まりますが、翌日彼女は突然彼の前から姿を消してしまいます。そこで、クエンティンは仲間と共にマーゴを探す旅に出掛けることになりますが…。

クエンティンはマーゴを探すなかで、今まで知らなかったマーゴの姿を発見していくのですが、その過程でホイットマンの『草の根』やシルヴィア・プラスの『ベル・ジャー』などの文学作品を自分なりに解釈していくところが興味深かったです。

思春期の高校生ならではの将来に対する不安や葛藤、本当の自分とは何なのかというアイデンティティの探求などが鮮やかに描かれています。

将来のために今を生きるのではなく、今という時間を楽しんで生きるということの大切さを教えてくれる、青春がぎゅっと詰まったような作品です!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

最後に

『海を照らす光』を除いた作品はすでに本国では公開されているようなので、日本での公開も待ち遠しいですね!小説を読んで、映画を2倍も3倍も楽しむ準備を一緒にしてみませんか?

これらの記事もよく読まれています!
静かな秋の夜長に!日頃の疲れを癒す「何気ない日常」を描いたおすすめ映画8選

【レンタル情報】揃いに揃った傑作音楽映画がこの秋続々登場!音楽映画に酔いしれよう

まるで極上の絵画!美しさにうっとりする芸術の秋におすすめの映画7選

【芸術の秋】これを知ればもっと映画が楽しめる!映画に隠されたクラシック音楽の世界

史上最低の映画監督や世界最大のSNS創設者を映画で見る!天才奇才を描いた映画5選

 

※2022年9月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • ありお
    -
    O
  • Keito
    4.1
    私の帰る場所はここにある。 道を決め、そして歩み始める。 大切な故郷からアメリカのブルックリンへ。 シアーシャ・ローナン主演。 とにかくシアーシャの愁を帯びた瞳が素晴らしいです。 演技派女優の彼女ですが今作でもその巧みな表現力、演技力は健在! 新しい環境に踏み出す時は誰でも緊張するし向こうでの生活が上手くいかなったらどうしようと誰もが焦ることはあります。その時の心情をシアーシャは本当によく捉えていて期待と胸を膨らませながらもどこか不安げのある表情には本当に驚きました。 そして新しい土地であるブルックリンでの生活も印象に残っています。最初は仕事に対してやる気はあるけれども、どこかのタイミングで急に燃え尽きてしまったり、誰もがぶつかる壁も彼女は経験して思わず共感した!と感じた方も多いのではないでしょうか? そして1950年台のアメリカのファッショナブルな衣装や装飾も素敵で美術面においても評価が高い作品といえます。 映画情報 1950年代、アイルランドからニューヨーク・ブルックリンにやってきた移民の少女の青春や揺れ動く心を、「つぐない」のシアーシャ・ローナン主演で描き、第88回アカデミー賞で作品賞、主演女優賞、脚色賞にノミネートされたドラマ。脚本は、「ハイ・フィデリティ」「アバウト・ア・ボーイ」の原作者で、「17歳の肖像」「わたしに会うまでの1600キロ」などで脚本家としても活躍する作家のニック・ホーンビィ。監督は「BOY A」「ダブリン上等!」のジョン・クローリー。大人しく目立たない性格の少女エイリシュは、妹の将来を案じた姉の勧めで、アイルランドの小さな町からニューヨークへとやってくる。それまでとはあまりに異なる大都会での生活に戸惑うエイリシュは、しかし、イタリア系移民の青年トミーとの恋をきっかけに大きく変わっていく。洗練されたニューヨーカーとして生き生きと日々を過ごすエイリシュだったが、そんな彼女のもとに故郷からある悲報がもたらされる。
  • 餃子
    4.4
    家から離れ、人生の分岐点に立ってる今にこの映画を観たからかな、共感が止まらない 正しい決断なんかないと思う なりたい自分になれる場所で輝きましょう
  • tAsq
    3.5
    故郷を離れ、新天地での新たな生活。これからの時期にぴったりの映画です。故郷を離れたエイリッシュと、あの頃の自分、今の自分、これからの自分を重ねてみて下さい。何かヒントを貰えるかもしれません。
  • 超絶美人
    -
    シアーシャローナン好き
ブルックリン
のレビュー(22759件)