映画好きが「腹筋崩壊する」と高評価!おすすめの「笑える映画」39本【2023年最新版】

映画好きがオススメする、ゲラゲラ「笑える映画」を39本ピックアップ! 『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』や『イエスタデイ』、『帝一の國』など話題作から名作まで幅広くご紹介。

笑って泣ける名作から、ブラックコメディまで! 笑いたい時の一本が見つかる! Filmarksで「笑える」というレビューが多い人気作品39本をご紹介。

映画セレクト基準は?

本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。

ブレット・トレイン』(2022)

『デッド・プール2』の、デビッド・リーチ監督作。伊坂幸太郎が手掛けた、三部作のベストセラー小説「殺し屋」シリーズの第二作目「マリアビートル」を原作としている。ハリウッドのレジェンド俳優ブラッド・ピットが主演を務める、爽快感マックスのクライムアクションムービー。

世界⼀運の悪い殺し屋レディバグが請けたミッション、それは東京発の超⾼速列⾞でブリーフケースを盗み、次の駅で降りること。簡単な仕事のはずが、次から次へと乗ってくる⾝に覚えのない殺し屋たちに命を狙われ、降りたくても、降りられない。最悪な状況の中、列⾞はレディバグと殺し屋たち、10⼈を乗せたまま終着点・京都に向かうが……乗り合わせたはずの10⼈は、偶然ではなく、仕組まれた罠だった。やがて明らかになっていく、殺し屋たちの過去と因縁。そして終着点で待ち受ける世界最⼤の犯罪組織のボス=ホワイト・デスと対峙したとき、思いもよらぬ衝撃の展開が待ち受ける!

キャメラを止めるな!』(2022)

異例の大ヒット作『カメラを止めるな』のリメイク版。『アーティスト』で、アカデミー賞5冠に輝いた、ミシェル・アザナヴィシウスが監督及び脚本を担当。ロマン・デュリス、ベレニス・ベジョ、グレゴリー・ガドゥボワ、フィネガン・オールドフィールドなど、フランスを代表する名優たちが共演を果たしている。

「山奥の廃墟でゾンビ映画の撮影が進められていたが、俳優たちの下手な演技にキレた監督が、本物のゾンビを召喚してクルーを襲わせ、超リアルな映像をモノにする!」という日本で大ヒットした映画のリメイクを30分間生放送、カメラ1台でワンカット撮影するよう依頼されたのは、フランスの監督。現場には、監督志望だが純粋すぎて空気の読めない彼の娘と、熱くなると現実とフィクションの区別がつかない妻も加わり大混乱! 問題ばかりの製作チームは、全く話のかみ合わない日本人プロデューサーとのバトルを乗り越え、ラストシーンまで完走できるのか? フランスでも映画を愛する者の誓いはひとつ! 何があっても、カメラは止めない!

ミニオンズ フィーバー』(2022)

イルミネーション・エンタテイメントが贈る「怪盗グルー」シリーズ最新作。監督は、ミニオンシリーズを手掛けてきたカイル・バルタが引き続きメガホンをとっている。これまで明かされてこなかった怪盗グルーとミニオンたちの“始まりの物語”を、壮大なスケールでコミカルに描き出している。

時は、1970年代。ミニオンたちは、ミニボスとして崇拝する11歳の少年・グルーの元で、日々悪事を働いていた。しかしある日、少年グルーが何者かに連れ去られてしまう! ミニボス救出のために奔走する、ケビン、スチュアート、ボブは、とある事件をきっかけにカンフーの達人、マスター・チャウと出会い、弟子入りを懇願。それは、幾重もの試練が待ち受ける、厳しくも険しい道のりの始まりだった……。

フリー・ガイ』(2021)

『ナイト ミュージアム』の、ショーン・レヴィ監督作。「デッド・プール」シリーズや、ヒット作に続々と出演する、ライアン・レイノルズが主演を務める新感覚のアクション・エンターテイメント。

物語の主人公は平凡で退屈だと感じながら毎日を繰り返す、銀行窓口係の男・ガイ。ルール無用、何でもありの暴力に溢れた街で、毎日毎日強盗に襲われる銀行窓口係のガイが、そんな退屈(!?)な日常に疑問を抱き、ある日ついに強盗に反撃。奪い取った眼鏡を掛けてみると、街中に今まで見えていなかったアイテムやミッション、謎な数値があふれていることに気がつき大興奮。この世界はビデオゲームの中で、自分はその“背景モブキャラ” だという「衝撃の事実」に気づいたガイが、“正義の味方”になるために立ち上がる姿が描かれる。

パーム・スプリングス』(2020)

マックス・バーバコウ監督作。アンディ・サムバーグ、クリスティン・ミリオティ共演で贈る、ハッピーでポップなバカンス満喫型タイムループ・ラブコメディ。

舞台は砂漠のリゾート地、パーム・スプリングス。妹の結婚式で幸せムードに馴染めずにいたサラは、一見お調子者だが全てを見通したようなナイルズに興味を抱く。いい雰囲気になる2人だが、謎の老人が突如ナイルズを襲撃に! 負傷したナイルズは近くの奇妙な洞窟へ逃げ込んでいく。ナイルズの制止を聞かずサラも洞窟に入ってしまい、一度眠りに落ちると結婚式の日の朝にリセットされる“タイムループ”に閉じ込められてしまった! しかもナイルズはすでにループにハマっていて、数え切れないほど同じ日を繰り返しているという。2人で過ごす無限の今日は最高に楽しいものに思えたが、明日がこない日々は本当に大切なものを気づかせていく。果たして2人は、永遠に続く時間の迷宮から抜け出し、未来を掴むことができるのか!?

喜劇 愛妻物語』(2020)

『百円の恋』の、足立紳監督が自伝的な実録夫婦小説を自ら映画化した作品。第32回東京国際映画祭にて、最優秀脚本賞を受賞している。濱田岳、水川あさみ共演で贈る、愛憎渦巻く夫婦の赤裸々な姿を描いた笑いあり涙ありの痛快ロードコメディ。

売れない脚本家・豪太とその妻チカは倦怠期の夫婦で、娘のアキと3人で暮らしている。豪太はセックスレスに苛まれ、日々妻の機嫌を取ろうとするが、チカはろくな稼ぎがない夫に冷たい。そんなある日、豪太のもとに“ものすごい速さでうどんを打つ女子高生”の話を脚本にしないかという話が。豪太はこの企画を実現させ、あわよくば夫婦仲を取り戻すために香川への家族旅行を提案する。しぶしぶ豪太の取材旅行に付き合うチカ。しかし取材対象はすでに映画化が決まってしまっていた。落胆しながらも学生時代の友人ユミの家を訪れるチカ。その頃豪太はアキと海にやってくるが、スマホに夢中でアキを見失ってしまう。

EXIT』(2019)

才能溢れる新人監督、イ・サングン監督による長編映画デビュー作。チョ・ジョンソク、ユナ(少女時代)がW主演を務めるほか、韓国を代表する俳優陣たちが集結して贈る、スリル満点のサバイバル・アクション。

上昇してくる有毒ガス、逃げ場所は高層ビルの屋上のみ! 命綱なしで逃げ切れるか! 韓国のある都心部、突如原因不明の有毒ガスが蔓延しはじめる。道行く人たちが次々に倒れ、パニックに陥る街……。そんな緊急事態になっているとも知らず、70歳になる母親の古希のお祝いをする会場では、無職の青年ヨンナム(チョ・ジョンソク)が、大学時代に想いを寄せていた山岳部の後輩ウィジュ(ユナ)との数年ぶりの再会に心を躍らせていた。しかし、彼らにも上昇してくる有毒ガスの危険が迫っていた。地上数百メートルの高層ビル群を命綱なしで登り、跳び、走る! 果たして2人は無事に街を脱出できるのか……? 絶体絶命の中、決死の緊急脱出がはじまる!

ブルース・オールマイティ』(2003)

ブルース・オールマイティ

『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』などのトム・シャドヤック監督作品。主演を務めるのは、『エース・ベンチュラ』『ライアー ライアー』に続き、本作がトム・シャドヤック監督と3度目のタッグとなるジム・キャリー。

地方TV局のレポーター、ブルース・ノーラン(ジム・キャリー)は、目指していたニュース番組のキャスターの座をライバルに奪われ落胆。恋人のグレース(ジェニファー・アニストン)にも八つ当たりし、天に向かって悪態をつく始末。すると神(モーガン・フリーマン)が現れ、「私の仕事に不満があるなら君がやれ」と全能を授けられる。そしてブルースは、1週間だけ神の代わりを務めることに……。

ズーランダー』(2001)

ズーランダー

「ナイト ミュージアム」シリーズなどのベン・スティラーが監督・脚本・主演を務めた痛快コメディ。ファッションモデル業界を舞台にした作品で、多くの俳優や著名人のカメオ出演が話題に。

スーパーモデルのデレク・ズーランダー(ベン・スティラー)は、新人モデルのハンセル(オーウェン・ウィルソン)からトップの座を奪われる。引退を決意して帰郷するも家族から歓迎されず、居場所がなくなってしまったところ、有名デザイナーのムガトゥ(ウィル・フェレル)からショーモデルのオファーがかかる。再起に燃えるズーランダーだったが、ムガトゥは恐ろしい計画のためにズーランダーを利用しようと企んでいた……。

スイス・アーミー・マン』(2016)

スイス・アーミー・マン

クリエイティブデュオのダン・クワンとダニエル・シャイナートが監督を手掛けた初長編作品。『リトル・ミス・サンシャイン』などのポール・ダノ出演。「ハリー・ポッター」シリーズのダニエル・ラドクリフが死体役を演じる。

遭難して無人島に漂着した青年ハンク(ポール・ダノ)。助けが来ず、絶望の淵で自ら命を絶とうとしたそのとき、波打ち際に男性の死体(ダニエル・ラドクリフ)が流れ着く。その死体からガスが出ており浮力があることに気付いたハンクは、死体にまたがって無人島の脱出を試みる……。

酔うと化け物になる父がつらい』(2019)

酔うと化け物になる父がつらい

菊池真理子によるコミックエッセイを、『ルームロンダリング』などの片桐健滋監督が実写映画化。『わたしは光をにぎっている』などの松本穂香と、『半世界』などの渋川清彦のダブル主演。

4人家族の長女の田所サキ(松本穂香)は、普段は無口だがアルコール依存症で酒を飲むと“化け物”のように豹変する父(渋川清彦)と、新興宗教にハマる母(ともさかりえ)のもとで育ち、次第に心閉ざすようになっていた。やがて母は家を出てしまい、父の酒量もエスカレート。サキは、明るい性格の妹(今泉佑唯)や友人に支えられ、家族のエピソードを漫画に描くことで心の平静を保っていたのだが……。

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』(2015)

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ

『少年メリケンサック』などの宮藤官九郎が監督・脚本を手掛けた作品。『空飛ぶタイヤ』などの長瀬智也、『バクマン。』などの神木隆之介のダブル主演。長瀬智也が特殊メイクに身を固め、ハイテンションの赤鬼を演じる。

平凡な高校生・大助(神木隆之介)は、修学旅行中のバス事故で命を落とし、本物の地獄に落ちてしまう。同級生のひろ美(森川葵)に告白できなかったことを悔やむ大助の前に、地獄農業高校軽音楽部の顧問で、ロックバンド“地獄図”(ヘルズ)のリーダーである赤鬼のキラーK(長瀬智也)が現れる。大助は、現世に戻ってひろ美とキスするため、キラーKの厳しい指導と特訓を受けることに。

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』(2019)

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー

『リチャード・ジュエル』などのオリヴィア・ワイルドの長編監督デビュー作品。『ビューティフル・ボーイ』などのケイトリン・デヴァー、『レディ・バード』などのビーニー・フェルドスタイン出演。

卒業式を明日に控えた親友同士のエイミー(ケイトリン・デヴァー)とモリー(ビーニー・フェルドスタイン)は、高校生活のすべてを勉強に費やし優秀な進路を勝ち取っていた。ところが、遊んでばかりいた同級生たちもハイレベルな進路が決まっていることを知り、愕然とする。青春を犠牲にしてきた2人は、失った時間を取り戻すため、呼ばれてもいない卒業パーティーに乗り込むことを決意するが……。

レイニーデイ・イン・ニューヨーク』(2019)

レイニーデイ・イン・ニューヨーク

『ミッドナイト・イン・パリ』など多数の名作を生み出すウディ・アレン監督のロマンティックコメディ。『パーティで女の子に話しかけるには』などのエル・ファニング、『君の名前で僕を呼んで』などのティモシー・シャラメ出演。

大学の課題で、著名な映画監督ポラード(リーヴ・シュレイバー)へのインタビューをすることになったアシュレー(エル・ファニング)は、彼氏のギャツビー(ティモシー・シャラメ)とマンハッタンで素敵な週末を過ごそうとしていた。ニューヨーク生まれのギャツビーは、アリゾナ生まれのアシュリーにマンハッタンを案内するためのデートプランを練るが、予想もしない出来事に次々と見舞われ、計画が狂っていく。

LUCK-KEY/ラッキー』(2016)

LUCK-KEY/ラッキー

内田けんじ監督の『鍵泥棒のメソッド』を原案に、『がんばれ!チョルス』などのイ・ゲビョク監督がアクションコメディにリメイク。『ベテラン』などのユ・ヘジン、『俳優は俳優だ』などのイ・ジュン出演。

裏社会で成功率100%の完璧な殺し屋として知られていたヒョンウク(ユ・ヘジン)は、仕事の帰りに立ち寄った銭湯で石鹸を踏んで転倒し頭を強打、記憶喪失になってしまう。それを偶然目撃していた貧乏役者のジェソン(イ・ジュン)が、ヒョンウクのロッカーの鍵を自分のものとすり替え、2人の立場が入れ替わることに。ヒョンウクは元来の完璧主義から俳優として成功し始めるが、ジェソンはトラブルに巻き込まれようとしていた…….。

過速スキャンダル』(2009)

過速スキャンダル

『サニー 永遠の仲間たち』などのカン・ヒョンチョル監督デビュー作。『猟奇的な彼女』などのチャ・テヒョン、『私のオオカミ少年』などのパク・ボヨン出演。

かつてトップアイドルだったヒョンス(チャ・テヒョン)は、30代半ばになった今でも人気ラジオ番組のDJとして活躍していた。独身生活を謳歌していたある日、熱心なリスナーのジョンナム(パク・ボヨン)が小さな子供を連れて現れ、自分はヒョンスの実の娘だと主張する。職場にまで押しかけてくるジョンナムに振り回されるヒョンス。そして芸能記者がスキャンダルの臭いをかぎつけていた……。

ザ・プロム』(2020)

ザ・プロム

『食べて、祈って、恋をして』やTVドラマ「glee/グリー」シリーズなどのライアン・マーフィー監督による、Netflixオリジナルのミュージカル映画。『スキャンダル』などのニコール・キッドマン、『プラダを着た悪魔』などのメリル・ストリープ出演。

ニューヨークの元人気舞台俳優のディーディー(メリル・ストリープ)とバリー(ジェームズ・コーデン)は、新作ミュージカルが大失敗し、役者生命の危機に立たされる。一方、インディアナ州の田舎町に暮らす恋人同士の女子高生、エマ(ジョー・エレン・ペルマン)とアリッサ(アリアナ・デボーズ)は、同性カップルでのプロム参加を禁止され落胆していた。偶然この事実を知った2人は、同じくキャリアアップを図るアンジー(ニコール・キッドマン)らとともに、この機会を利用してイメージ挽回を図ろうと計画を練るが……。

【文・ココネコ】

※以下、2020年12月11日追加分(6本)

劇場版 おっさんずラブ〜LOVE or DEAD〜』(2019) 

社会現象になった大人気ドラマの劇場版。ドラマ版の後日談が描かれていて、同じキャストが再集結した。めちゃくちゃ笑えるだけでなく、泣けるシーン、ハラハラするシーンもしっかりある、これぞエンターテイメント映画という仕上がり。  

上海・香港転勤を経て帰国した春田創一(田中圭)。久しぶりに戻ってきた天空不動産第二営業所では、黒澤武蔵(吉田鋼太郎)をはじめ、お馴染みのメンバーが顔を揃え、最近配属された陽気な新入社員・山田ジャスティス(志尊淳)も加わり春田を歓迎する。そんな彼らの前に、天空不動産本社のプロジェクトチーム「Genius7」が突如として現れ、リーダーの狸穴迅(沢村一樹)は、本社で新たに、アジアを巻き込む一大プロジェクトが発足し、第二営業所にもその一翼を担うよう通告する……。 

帝一の國(2017 

週刊少年ジャンプの人気コミックを、『恋は雨上がりのように』『世界から猫が消えたなら』の永井聡監督が実写化。菅田将暉や野村周平、竹内涼真、千葉雄大、永野芽郁など旬なキャストが、観客を本気で笑わせる個性的すぎるキャラクターを熱演。 

全国屈指の頭脳を持つ800人のエリート学生達が通う、日本一の超名門・海帝高校。政財界に強力なコネを持ち、海帝でトップ=生徒会長をつとめたものには、将来の内閣入りが確約されているという。時は4月、新学期。大きな野心を持つ男が首席入学を果たす。新1年生・赤場帝一(菅田将暉)。彼の夢は「総理大臣になって、自分の国を作る」こと。その夢を実現するためには、海帝高校の生徒会長になることが絶対条件。誰よりも早く動き始め、野望への第一歩を踏み出した帝一。そこに待ち受けていたものは、想像を絶する罠と試練だった……。  

エクストリーム・ジョブ』 (2018) 

韓国で『パラサイト』を超え、歴代興行収入第1位を記録した本作。内容は、あらすじを読んだだけで笑えるくらいくだらないが、ラストはアクションあり恋愛あり涙あり。はまり役のコ班長を演じたリュ・スンリョンは、号泣必至で有名な大傑作『7番房の奇跡』でも主演を務めていて、あまりのカメレオン俳優っぷりに衝撃を受けること間違いなし。 

昼夜問わず走り回るが、実績はどん底、挙げ句の果てに解散の危機を迎える麻薬班。これ以上引き下がることのできないチームの年長者であるコ班長(リュ・スンリョン)は、国際犯罪組織の国内麻薬密搬入情報を入手し、チャン刑事(イ・ハニ)、マ刑事チン・ソンギュ、ヨンホイ・ドンフィ、ジェフンコンミョンの 4人のチーム員たちとともに潜伏捜査に出る。麻薬班は24時間監視のため、犯罪組織のアジト前にあるチキン屋を買い取り、偽装創業をおこなうことに。まさかの絶対味覚を持つマ刑事の隠れた才能でチキン屋は一躍名店としての噂が広まる……。 

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018) 

マーク・シューマーとアビー・コーン、初の監督作。『エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方』のエイミー・シューマー主演。 

自分の容姿にコンプレックスがあり、仕事も恋も積極的になれないレネー(エイミー・シューマー)。ある日、自分を変えようと通いはじめたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。そして目覚めると、絶世の美女に変身していたのだ(と思いこんでしまう)。見た目はそのまま、超絶ポジティブな性格に生まれ変わったことでレネーは自信に満ち溢れ、仕事も恋愛もすべてが絶好調になるが……。  

ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋(2019) 

『ウォーム・ボディーズ』などのジョナサン・レヴィン監督作品。『スキャンダル』のシャーリーズ・セロン、『50/50 フィフティ・フィフティ』のセス・ローゲン主演。 

アメリカの国務長官として活躍する才色兼備なシャーロット・フィールド(シャーリーズ・セロン)。大統領選への出馬を目前にして、ジャーナリストのフレッド(セス・ローゲン)に、選挙のスピーチ原稿作りを依頼する。常に世間から脚光を浴びるシャーロットと共に行動するうちに、高嶺の花と知りながら恋に落ちるフレッドだったが、越えなければならない高いハードルがいくつも待ち受けるのだった……。  

イエスタデイ(2019) 

 

『T2 トレインスポッティング』などのダニー・ボイル監督作。『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』のヒメーシュ・パテル主演。  

ジャック(ヒメーシュ・パテル)は、イギリスの小さな海辺の町に住む、悩めるシンガーソングライター。 幼なじみで親友のエリー(リリー・ジェームズ)から献身的に支えられているもののまったく売れず、音楽で有名になりたいという夢に限界を感じていた。そんな時、世界規模で瞬間的な停電が起こり、彼は交通事故に遭う。昏睡状態から目を覚ますと、この世には史上最も有名なバンド、ザ・ビートルズが存在していなかったことになっていることに気づくが…… 

カメラを止めるな!』(2017)

カメラを止めるな

上田慎一郎監督作品。濱津隆之、真魚、しゅはまはるみ出演。

ゾンビ映画の撮影で、廃墟にやってきた撮影メンバー。リアルな映像を撮りたい監督は、キャストの演技になかなかOKを出さずにいた。そこへ、本物のゾンビ(?)がやってきて、撮影メンバーが襲われ始める……。前半の恐ろしさが一転、後半では笑いに変わる、全く新しい物語。

グリーンブック』(2018)

グリーンブック

『メリーに首ったけ』などのピーター・ファレリー監督作品。『はじまりへの旅』などのヴィゴ・モーテンセン、『ムーンライト』などのマハーシャラ・アリ出演。第91回アカデミー賞 作品賞、脚本賞、助演男優賞を受賞。

インテリな天才黒人ピアニストと、粗野で無教養なイタリア系用心棒という、正反対の二人が、人種差別の根強い地域へ旅に出る。人種差別という重い題材にも関わらず、クスッと笑わせてくれる温かくて面白い物語。

きっと、うまくいく』(2009)

きっと、うまくいく

『PK』などのラージクマール・ヒラニ監督作品。同じく『PK』のアーミル・カーン主演。

インドのニューデリー、名門工科大学に入学した3人のヘンテコな男子生徒たち。10年後と交錯しながら、ミステリー仕立てで展開していく。次に次に引き起こしてしまう、主人公たちの珍騒動に笑いが止まらなくなる物語。

ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017)

ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス

「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」シリーズのジェームズ・ガン監督作品。クリス・プラット、ゾーイ・サルダナ出演。

宇宙のはみ出し者チーム、「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」の乗る宇宙船が敵から攻撃されてしまう。そこへ、ピーターの父親と名乗る男が現れ、その危機から救ってくれるのであった。その男をきっかけに、ピーターの出生の秘密が明らかになっていく。個性の強いはみ出し者たちが面白くて夢中になること間違いなしの一作。

デッドプール2』(2018)

デッドプール2

『アトミック・ブロンド』のデビッド・リーチ監督作品。ライアン・レイノルズ、ジョシュ・ブローリン出演。

お調子者のデッドプールは、ふざけて悪さばかりしていたが、恋人の願いで良い人間になることを決意する。特殊能力を持つ少年が、命を狙われていると知ったデッドプールは、彼を助けるために立ち上がる。ブラックジョーク満載で無責任なデッドプールに、笑いまくる他にないヒーロー映画。

ショーン・オブ・ザ・デッド』(2004)

ショーン・オブ・ザ・デッド

『ベイビー・ドライバー』などのエドガー・ライト監督作品。サイモン・ペッグ、ケイト・アシュフィールド出演。

冴えない男ショーンは、ガールフレンドのリズから振られて意気消沈してしまう。しかし、街がゾンビだらけになってしまったため、リズを助けようと一念発起する。ゾンビ映画だが、コメディでもあり、ラブストーリーでもある要素が盛りだくさんな作品。

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』(2007)

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!

『ベイビー・ドライバー』、『ショーン・オブ・デッド』などのエドガー・ライト監督作品。サイモン・ペッグ、ニック・フロイト出演。

超エリート警官のニコラスは、出来過ぎるがゆえに平穏な田舎町に左遷させられてしまう。しかし、その町には恐ろしい秘密が隠されていることに気が付いていく。ブラックジョーク満載な、アクションサスペンス映画。

翔んで埼玉』(2018)

翔んで埼玉

『テルマエ・ロマエ』などの武内英樹監督作品。二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介出演。魔夜峰央の同名漫画を実写化した作品。

東京でトップ校の生徒会長である壇ノ浦百美と、アメリカ帰りの転校生麻実麗。二人は互いに惹かれ合うが、互いに埼玉出身と東京出身ということを知り、そこから壮絶なバトルが引き起こされる。埼玉県民の意地とプライドをかけた勝負に笑いが止まらない、ぶっ飛び系コメディ。

記憶にございません!』(2019)

記憶

『ステキな金縛り』などの三谷幸喜監督作品。中井貴一、ディーン・フジオカ、石田ゆり子出演。

記憶を全て失った日本の内閣総理大臣。何もかもを忘れてしまったが、やらなければいけない重要な職務がたくさんあるのだ。日本の未来のため、一刻も早く記憶を取り戻そうと動き出すが、その一挙手一投足に笑いが止まらないドタバタコメディ。

シャザム!』(2019)

シャザム!

『ライト/オフ』などのデイビッド・F・サンドバーグ監督作品。ザッカリー・リーヴァイ、アッシャー・エンジェル出演。

思春期の少年ビリーは、ひょんなことからヒーローの才能を開花させる。中身はそのままで、体だけ大人に変身し、6つのパワーを駆使するようになる。しかし、そのヒーローの姿とは裏腹に、思考回路は子供のままであるため、何をしても子供っぽいビリー。ちょっぴりダサくて可愛い、新しいヒーローの物語。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら』(2010)

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら

『リトルデビル』などのイーライ・クレイグ監督作品。タイラー・ラビーン、アラン・テュディック出演。

気の良いが、見た目が強面のタッカーとデイルは、別荘で念願の休暇を過ごす。しかし、その見た目から殺人鬼だと勘違いされ、次々に事件に巻き込まれるという、気の毒で面白いコメディ映画。

21ジャンプストリート』(2012)

21ジャンプストリート

『スパイダーマン:スパイダーバース』の脚本を担当したフィル・ロード、クリストファー・ミラー監督作品。ジョナ・ヒル、チャニング・テイタイム出演。

高校時代人気者だったジェンコと、同じ高校だがオタクで陰気だったシュミット。二人はともに警官となり、新人警官としてコンビを組むことになる。高校へ潜入捜査をする二人だが、互いに高校生活を目一杯楽しんでしまうという、おバカで愛くるしい物語。

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』(2017)

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

『バッド・ティーチャー』などのジェイク・カスダン監督作品。ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック出演。2019年12月13日より最新作『ジュマンジ/ネクスト・レベル』が公開する。

「ジュマンジ」というビデオゲームを始めた4人の学生は、そのゲームの世界に引き込まれてしまう。ゲームを攻略できなければ、一生そこから出られないというルールの上、4人は破茶滅茶な冒険に出る。女子高生が筋肉むきむきの大男に変身するなど、ゲームの中だからこそ成り立つ面白さが満載。

帰ってきたヒトラー』(2015)

帰ってきたヒトラー

デヴィット・ヴェント監督作品。オリヴァー・マスッチ、ファブアン・ブッシュ出演。

1945年から2011年にタイムスリップしてきたヒトラー。本物のヒトラーだとは思われず、コメディアンと勘違いされ、テレビ番組に出演する。現代社会にヒトラーがいたらどうなるか? 人を惹きつける彼に、笑いと恐怖を感じる作品。

テッド』(2012)

テッド

『テッド 2』などのセス・マクファーソン監督作品。マーク・ウォールバーグ、ミラ・クニス出演。

喋るテディベアと、子供から大人へ成長したジョンのドタバタコメディ。ギャグやジョークばかり言うテディベアのテッドは、大人になったジョンからなかなか離れない。彼女との時間さえ邪魔するテッドに怒るジョン。二人のやりとりや、引き起こす問題にお腹を抱えて笑える作品。

ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』(2009)

ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

『ジョーカー』などのトッド・フィリップス監督作品。ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィアナキス出演。

結婚式を控えたダグの独身最後のパーティーを開くため、幼馴染み二人と義理の弟は、高級ホテルのスイートルームでお酒を楽しむ。しかし、翌朝目覚めると部屋は荒れ放題。ダグは部屋におらず、あとの三人は前日の記憶をなくして困り果てる。記憶とダグを探すため、三人の無謀な旅が始まる……。何も考えず、とにかく笑える大人気ハングオーバーシリーズの第1弾。

【文・くりすちな】

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2023年1月2日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS