11月19日に大阪の万博記念公園にオープンする日本最大級の複合施設「大阪エキスポシティ」。その中に新しい映画館「109シネマズ大阪エキスポシティ」が誕生します!
11スクリーンあるこの映画館には通常のシアターに加え、大阪ではまだ少ない4DXシアターなどを兼ね備えたエンターテイメント映画館となっています。
その中でも一番の目玉は45年振りにここ大阪万博に帰ってきた巨大スクリーンIMAXです。そう、世界で初めてIMAX上映がされたのが日本万国博覧会。そのIMAX誕生と言えるこの地に、この度日本初の「次世代IMAXシアター」として進化して帰ってきたのです。
では、次世代IMAXはこれまでのIMAXとどう違うのでしょう?それを知るべく、「109シネマズ大阪エキスポシティ」へ赴き、その驚異の映像を一足お先に体験してきました。次世代IMAXのすごさを映画館の紹介と合わせてご紹介致します!
次世代IMAXって何がすごいの?
まず、気になる次世代IMAXシアターのスペックですが、公式HPでは主にこのように書かれていました。
高さ18m超、横幅26m超のビル6階建てに匹敵する巨大スクリーン/3D上映でも明るく鮮明な映像で観ることができる最新鋭の4Kツインレーザープロジェクター/かつてない臨場感が味わえる12ch次世代サウンドシステムを搭載
設備のことがよく分からなくても、とにかく大きくてすごそう・・・というのが伝わってきます。これまでのIMAXでも十分すごい迫力が味わうことができましたが、一体この次世代IMAXだと、どのようになるのでしょうか。
実際に体験!次世代IMAXの凄さ
さて、ざっと次世代IMAXの特徴を書き出してみましたが、やはり実際に観てみないとその凄さは分かりません。ということで、実際に109シネマズ大阪エキスポシティに赴きその次世代IMAXシアターを体験してきました!
大阪エキスポシティの敷地に入ると、すぐ正面に「109シネマズ大阪エキスポシティ」が見えてきます。
劇場内に入るとペッパーくんが出迎えてくれました!これで見たい映画を調べることができるそうです。
次世代IMAXと4DXシアターの横断幕が壁一面に貼られていました。「次世代IMAX」と「4DX」の2つのシアターが併設されているシネマコンプレックスはここ「109シネマズ大阪エキスポシティ」が世界初だそうです。
チケットはこの券売機で購入します。ネットで購入した方は別にチケット発券機があります。
コンセッションにはポップコーン以外にも、パンやフレーバーソーダなどのメニューがありました。
IMAXシアターの入口にやってきました。
今回鑑賞するのは現在公開中の「エベレスト3D」。入口で3Dメガネを受け取り、中に入ります。
暗い通路を抜けると、壁一面の巨大スクリーンがあらわれました。スクリーンの高さがある分座席も急傾斜で、自分の座席まで階段を登るのが少し辛いほどです。
今回座ったのはJ列とやや後ろの方ですが、急傾斜のため前5列ほどの座席しか見えません。また、通常のシートも頭部分がすごく柔らかくて気持ちがいいのですが、もっとフカフカの席で楽しみたい方には「エグゼクティブシート」(別途追加料金)と呼ばれる座席も用意されています。
3Dメガネをかけても色鮮やかな画面に感動!
映画が始まってまず驚いたのが画面の鮮やかさです。普通の3Dだとメガネをかけると画面が若干暗くなってしまいますが、この次世代IMAXシアターではメガネをかけているのを忘れてしまうほどとても色鮮やかな映像が映し出されています。真っ青の空や真っ白い雪などとてもはっきりくっきり綺麗に観ることができました。
さらに音もすごいです。嵐が襲ってきたときの吹き荒れる風の音はまるで地響きのように震えてきます。カーアクションがある映画だとエンジン音なんかもすごそうです。
最初は大きすぎないかとちょっと心配になったスクリーンも、実際観始めると映像に奥行きがあるので、大きすぎて見づらいということはありませんでした。
何よりその大きさで、後ろの方の席で見ても画面との距離を感じることなく、目の前に「自分だけのスクリーン」があるように感じることができ、まさにIMAXが得意とする「臨場感」を存分に味わうことができるシアターとなっています。
これまで何度もIMAXシアターで鑑賞してきた方もこの映像の美しさ、音、臨場感にはとても感動するのではないでしょうか。
気になる鑑賞料金、劇場へのアクセスなど
早速行きたい!と思った方もいらっしゃると思います。気になる鑑賞料金や劇場へのアクセスを見てみましょう。
一般のIMAX鑑賞料金は2,400円、IMAX3Dでは2,800円となっています。レイトショーやレディースデイなど割引料金もあります。詳しくは公式HP(料金・割引サービス-109シネマズ大阪エキスポシティ)をご覧ください。
また、アクセスは大阪モノレール「万博記念公園」から徒歩2分。駐車場もありますが、オープン直後は混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を勧めています。
遠くても行きたい!次世代IMAXが味わえるのは(今のところ)ここだけ!
IMAXシアターもだいぶ数が増え、最近は巨大スクリーンを見てもあまり驚くことがなくなっていましたが、この次世代IMAXは久しぶりに興奮する映画体験を味わうことができました。何より3Dメガネをかけてもあんなに色鮮やかな映像が観れるのはこの次世代IMAXならではです。
2017年には次世代IMAXが導入された首都圏最大のシネコンが池袋にオープンすることが計画されていますが、今のところ楽しめるのは「109シネマズ大阪エキスポシティ」だけ!
少し遠くても一見の価値ありのこのIMAX、是非体験してみてください!