【アカデミー賞】ストーリー重視!隠れた名作揃いの「脚本賞」に注目!

みなさん、こんにちは。TSUTAYA綾瀬店スタッフの秋山です。

まもなく2月28日(日本時間29日)に行われる、第88回アカデミー賞授賞式

アカデミー賞といえば、Filmarksでもノミネート作や受賞作の話題を取り上げたり、過去の受賞作を一覧で見られるようにしたりと、最も注目している賞の一つです。またTSUTAYA店舗でも、毎年アカデミー賞コーナーを展開していて、まさに「いい映画と出会う」にはうってつけのイベントです。

アカデミー賞というと、みなさん作品賞のイメージがあるかもしれません。しかしながら、アカデミー賞には、作品賞以外にも面白い部門が沢山あるんです。そこで今回は脚本賞」にスポットを当てていきたいと思います。

2000年(第73回)以降の脚本賞受賞作のうち4作品をご紹介!

脚本賞とは、その年の最も優れたオリジナル脚本(小説などの原作がない脚本)に対して贈られる賞なので、「ストーリーの面白い映画が見たい!」という方には、オススメな作品が揃っています。また1940年から続く大変歴史のある賞です。

 

her/世界でひとつの彼女』(2013年)

Photo courtesy of Warner Bros. Pictures

近未来のロサンゼルス。依頼人に代わって手紙を書く代筆ライターのセオドアは妻と別れて傷心気味。そんなある日、人工知能型OSのサマンサと出会う。ただ賢いだけではなく、人間的な魅力をもつサマンサに、セオドアは恋心を抱くようになり…。

人工知能に恋をするという突飛な設定ですが、セオドアとサマンサの二人(一人と一機?)の関係の変化やストーリー展開には非常に説得力があり、話が進むにつれてどんどん引き込まれていきます。

人が恋をする理由に、肉体や容姿は関係ないのではないか?と思わず考え直してしまうほどです。

近未来を表現した映像や音楽が美しく雰囲気もGOOD!

またサマンサの声を演じるスカーレット・ヨハンソンの魅惑的ボイスも堪らない…!

さらに、人間とOSによる「バーチャルセックスシーン」にも注目。

近未来の話でありながら、セオドアをはじめ、出てくる人物たちの心の弱さ、空虚さはとても現代的で、時代とともにモノや文化が発達しても人の心は変わらないということを痛切に感じさせられる作品となっています。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

『ジャンゴ 繋がれざる者』(2012年)

黒人奴隷のジャンゴは、賞金稼ぎのシュルツによってその身分を解放される。その後シュルツとともに、奪われたジャンゴの妻を助けるべく、農場主のカルヴィン・キャンディに立ち向かうのだが…。

新作『ヘイトフル・エイト』の公開を控え、『レザボア・ドッグス』『パルプ・フィクション』などで有名なクエンティン・タランティーノが監督・脚本を務める西部劇映画で、本作でも彼の妙技が炸裂。

奴隷問題を題材としていながら、その内容は立派な娯楽映画に仕上がっていて、軽妙なセリフやちょっとバイオレンスなアクション、広大なロケーションにハイセンスな音楽など見どころ満載。

元奴隷のジャンゴがシュルツの影響により、次第に冷淡かつ大胆な自由人としての風格をまとっていく姿や、レオナルド・ディカプリオ演じるカルヴィンの狂気に満ちたキャラクターに興奮すること間違いなし!

ストーリーのテンポもよく、上映時間165分という長さを全く感じさせません。それどころかエンドロールが流れた途端、少し残念な気持ちになってしまうほどです…ずっと見ていたくなります。

また娯楽性をベースにしつつ、奴隷に対する非人道的な扱いや人種差別など、アメリカの過去の汚点を浮き彫りにした社会派的側面もあわせもつ本作。

まさにタランティーノが奇才と呼ばれる理由がわかる渾身の一作です。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

『リトル・ミス・サンシャイン』(2006年)

美少女コンテストでの優勝を夢みるオリーヴ。地方予選の繰り上げ優勝により決勝大会への出場権を得た彼女は、両親と、「沈黙の誓い」により言葉を発しない兄、ヘロイン中毒の祖父、自殺未遂を起こしたゲイの伯父とともに車で会場を目指すのだが…。

バラバラな家族が一つの目的のために協力し合わなければならないというコメディ映画の王道シチュエーションなのですが、本作はこれに加え、一家がコンテスト会場に向かうまでの800マイル(約1300キロ)の道中を描いたロードムービーとなっているのが特徴。

車の故障や、父のビジネス失敗、伯父の元恋人との遭遇など、さまざまなトラブルに直面し、その都度ハチャメチャながら協力しあう一家は、次第にその結束を高めていきます。

そして最後の難関、美少女コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」。

眼鏡に小太りのオリーヴでは勝負にならないことは明らかであったが、彼女の夢を諦めさせたくない家族がとった行動に思わずグッときます…。

近すぎるがゆえに、ときには疎ましくも思う家族の存在。でも本当に大変なとき、一番近くで寄り添い、支えてくれるかけがえのない存在であることをこの映画は教えてくれます。

笑って、笑って、笑って、最後にほっこりする素敵な作品です。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

『あの頃ペニー・レインと』(2000年)

ロックミュージック好きの少年ウィリアムはある日、自らの記事が認められ、売り出し中のバンド「スティルウォーター」のツアーに同行し密着取材することとなる。そこで出会ったグルーピー(熱狂的ファン)のペニー・レインにウィリアムは恋をするが、彼女はスティルウォーターのギタリストであるラッセルと関係を持つようになり…。

70年代のハードロック全盛期のバンドマンの実態を背景に、15歳の少年の成長を描いた青春ラブストーリー。

ペニーはラッセルとの関係を築くも、それが永遠でないことを頭では理解していて、ウィリアムもまた二人の関係を応援するが、一方でペニーへの思いから目を背けられずにいるという、なんとも切ないシチュエーション。

そして当時のロックミュージックにのせて描かれる、酒やドラッグやセックスといった、当時の退廃的でクレイジーなロッカーたちの生き様。

少年ウィリアムに訪れたひと時の淡い経験に、胸を打つことでしょう…。

ウィリアムとペニーの恋愛を主軸にストーリーは進行していきますが、ウィリアムとラッセルの対立も見どころで、大人という生き物のカッコよさ、偉大さ、そして愚かさに、憧れつつも軽蔑してしまう思春期のリアルな心情には、誰もが共感できるのではないでしょうか。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

さいごに

第88回アカデミー賞脚本賞のノミネート作品は以下の通りです。

◆『ブリッジ・オブ・スパイ

◆『インサイド・ヘッド

◆『スポットライト 世紀のスクープ

◆『ストレイト・アウタ・コンプトン

◆『エクス・マキナ(原題)

日本ではまだ劇場公開されていない作品もありますが、ぜひご注目ください。歴代の受賞作品でまだ見ていない作品がありましたら、こちらも要チェック!

 

※2021年8月24日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • さう
    3.3
    カラフルな世界で描く 人間とAIのラブストーリー。 しっかりずっと恋物語でした。 愛のカタチや本質を考えさせられる作品。 肉体の有無や性別は重要でなくなり 多様な選択ができる世の中はすごく近くにあるのでしょう。 ホアキン・フェニックスの演技と、 AIだけど人間らしいスカヨハの ハスキーボイスは心地よかった。
  • さん
    2.6
    ホアキンフェニックスはすごいなと。
  • YokoOishi
    -
    記録用
  • mar
    3.6
    近未来恋愛…。なかなかいい家住んでるなぁ。終始色合いおしゃで素敵。 スカヨハとクリプラのアベ味嬉しい。
  • 町尾
    3.8
    昔見とくはずだが断片的にしか覚えてないので、ホアキン強化月間に合わせて見直したがやっぱりちょっとよくわからない。 映像の感じは最高におしゃれでポップ、しかもクドすぎず品が良い。全体的なパステルカラーっぽくて暖かみがあるような、その辺は流石だぜスパイクジョーンズ。内容に関してはなんとも不思議で爽やかな後味、とはいえちょっと難解。急にハードSF感出してくるんやもん。今見直すと公開当時よりも技術的に近づいてる部分もあって 10年という時間の重さを感じた。 なんやかんや演者が豪華ながら、地味にスターロード前夜のクリプラが思ったよりちゃんと出てた。
her/世界でひとつの彼女
のレビュー(86509件)