映画ファンが「青春最高かよ…」と嫉妬する!人気の「学園ドラマ(洋画)」まとめ!「ブックスマート」『ウォールフラワー』など10本

「ブックスマート」『ブレックファスト・クラブ』『ウォールフラワー』『レディ・バード』など「学園ドラマ」の名作を計10本紹介。

洋画を観る時、日本との文化の違いに驚いたり、憧れたりすることは映画好きとしてよくあることですよね。特に学園ドラマは「プロム」「ホームカミング」をはじめとした、The青春さに羨ましい!の連続。

また、時代によって異なるファッションや音楽、考え方の変化を楽しめるのも学園ドラマの魅力。今年公開の映画『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』でも、卒業式前夜(プロム)での成長という王道な設定に加えて、近年の若者の「多様性を認めたい」という新たな価値観を映し出されていました。そこで今回は「学園ドラマ」の歴史を語る上で外すことができない超名作をピックアップ!

アメリカン・グラフィティ』(1973)

「スター・ウォーズ」シリーズなどで知られるジョージ・ルーカス監督による1960年代のカリフォルニアを舞台にした青春映画。仲良しのカート(リチャード・ドレイファス)、スティーヴ(ロン・ハワード)、テリー、ジョン。大学進学のために街を出ていくカートとスティーヴは、“最後の遊び”に出かける。

舞台となった1960年代のロックンロール名曲がたくさん流れる本作。学園ドラマの先駆的存在となった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

ブレックファスト・クラブ』(1985)

『ホーム・アローン』の脚本、製作を担当したジョン・ヒューズ監督作。タイプの違う5人の高校生がそれぞれ起こした問題の罰として休日登校。「自分とは何か」というテーマで作文を書いていたところ友情が芽生える青春映画。

普段は関わりを持たない5人が「対話」を通して心を開いていく過程は、のちに多様性をテーマにする学園ドラマに大きな影響を与えた。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

セイ・エニシング』(1989)

『あの頃、ペニー・レインと』『シングルス』など数々の名作青春映画を生み出してきたキャメロン・クロウ監督のデビュー作。キックボクシングが趣味で友達思いなロイド(ジョン・キューザック)は、卒業式の朝に美人で優等生のダイアン(アイオン・スカイ)に告白をする。なんとかプロムの誘いにこぎつけたロイド。ダイアンもロイドの素直で飾り気のない性格に惹かれていく……。

恋愛だけではなく、家族の友情などにもフォーカスしてティーンエイジャーの成長を瑞々しく描くキャメロン・クロウ監督の手腕は、一作目から完成されている。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

ナポレオンダイナマイト/バス男』(2004)

小規模公開でスタートした低予算インディーズ映画ながら、口コミから火がつき全米公開のヒットとなった学園コメディ。アメリカの田舎で暮らす、容姿も行動も冴えないオタク高校生ナポレオンの奮闘を描く。

定番の冴えない高校生2人組が主人公。クライマックスのダンスシーンは映画史に残る名シーン。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

スーパーバッド 童貞ウォーズ』(2007)

セス(ジョナ・ヒル)、エバン(マイケル・セラ)、フォーゲル(クリストファー・ミンツ=プラッセ)は冴えない高校生3人組。ある日、同級生から人生で初めてパーティに誘われる。しかし、お酒を買って行くという約束をしてしまったことで悪戦苦闘することになってしまった。果たして彼らはパーティに行けるのだろうか……。

一夜を舞台に成長を描くのも学園ドラマの特徴。主演のジョナ・ヒルが、10年後監督となって『mid90s ミッドナインティーズ』を撮るのは映画好きとして胸熱な展開だった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

アメリカン・スリープオーバー』(2010)

新学期を目前に控えた夏の終わり、マギー(クレア・スロマ)はプールサイドで自分の夏の“物足りなさ”をなげき、「もっと“楽しいなにか”をするべきじゃないか」とぼやいていた。翌日に街で開かれるパレードで、仲間たちとダンスを踊ることになっているマギーは、ダンス仲間からその日夜開かれるスリープオーバー(お泊まり会)に招待される。しかしお泊まり会を子供っぽく思った彼女は、友達の家へ顔を出す前に、知り合いから教わった年上のパーティに乗り込むことに。そこでマギーは、昼間プールで見かけた年上の男と再会する……。

他の学園ドラマと異なる抑制されたテンションや大人びた高校生の姿は、ノスタルジックな感触を観客に与える。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

ウォールフラワー』(2012)

チャーリー(ローガン・ラーマン)は、小説家を志望する16歳の少年。高校入学初日にスクールカースト最下層に位置付けられ、ひっそりと息を潜めて日々をやり過ごすことに注力していた。ところが、彼の生活は、陽気でクレイジーなパトリック(エズラ・ミラー)、美しく奔放なサム(エマ・ワトソン)という兄妹との出逢いにより、一変する。初めて知る“友情”、そして“恋”。世界は無限に広がっていくように思えたが、チャーリーがひた隠しにする、過去のある事件をきっかけに、彼らの青春の日々は思わぬ方向へ転がり始める……。

「学園ドラマ」と言えば本作を思い浮かべる方も多いのでは。ウォールフラワー=パーティで端にいる人(壁に咲く花)である主人公が、過去のトラウマと向き合い友達に心を開いてくる様子はまさに学園ドラマの醍醐味!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

レディ・バード』(2017)

2002年、カリフォルニア州サクラメント。閉塞感溢れる片田舎のカトリック系高校から、大都会ニューヨークへの大学進学を夢見るクリスティン(自称“レディ・バード”)。高校生最後の 1 年、友達や彼氏や家族について、そして自分の将来について、悩める17 歳の少女の揺れ動く心情が瑞々しくユーモアたっぷりに描かれた。

母と娘の複雑な関係性を描いた本作は、特に女性に人気の作品。監督のグレタ・ガーウィグは本作の主演シアーシャ・ローナンと再びコンビを組んで、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(2020)を撮った。本作と合わせて鑑賞するのがオススメ。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』(2018)

中学校⽣活の最後の⼀週間を迎えたケイラ(エルシー・フィッシャー)は、「クラスで最も無⼝な⼦」に選ばれてしまう。不器⽤な⾃分を変えようと、SNSを駆使してクラスメイト達と繋がろうとする彼⼥だったが、いくつもの壁が⽴ちはだかる。⾼校⽣活が始まる前に、憧れの男⼦やクラスで⼈気者の⼥⼦たちに近づこうと頑張るが……。

SNSやスマホが必要不可欠な“ジェネレーションZ”の日常を描いている本作。『レディ・バード』と同じく「A24」が制作ということもあり大きな話題を呼んだ。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』(2020)

成績優秀な優等生であることを誇っていた親友同士のエイミー(ケイトリン・デヴァー)とモリー(ビーニー・フェルドスタイン)。しかし、卒業前夜、遊んでばかりいたはずの同級生もハイレベルな進路を歩むことを知り自信喪失。二人は失った時間を取り戻すべく卒業パーティーに乗り込むことを決意する。果たして、二人を待ち受ける怒涛の一夜の冒険とは……。

フォーマットは今までの学園ドラマを踏襲しながら、今の若者の価値観を描いたことで多くの観客の共感や絶賛を得た本作。『アメリカン・グラフィティ』から順に観た上で鑑賞すると、より魅了されること間違いなし。

 

いかがだったでしょうか。時代が変われば「若者像」も変わります。その中で変わり行くもの、あるいは変わらないものを見つめたり、青春を共に過ごした友人と映画を観ながら語り合ったり、色々な見方で楽しんでみてください!

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。

※2020年10月27日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS