みなさん、こんにちは!TSUTAYA松原団地駅前店で働いてる映画大好き川井です。
梅雨も明け、本格的に夏がやってきました。8月3日にレンタル開始になった山田洋次監督作品『家族はつらいよ』。暑くて外に出たくないそんな方のために、家でのんびりしながら鑑賞するのにオススメな作品です。
今回は前半で『家族はつらいよ』と山田洋次監督作品の魅力を紹介し、後半にTSUTAYA店頭で作品がレンタル開始になりみなさまに手に取ってもらうまでの売り場の様子をご紹介いたします。
山田洋次監督作品が伝える「家族愛」とは?
作品を観たことがなくとも、ほとんどの方が知っている日本を代表する山田洋次監督。監督が描く”家族”が好きです。
木村拓哉主演の『武士の一分』や真田広之主演の『たそがれ清兵衛』は、厳しい生活の中でも妻や子供を想う姿に胸を打たれる作品です。
また記憶にも新しい第39回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した二宮和也と優秀主演女優賞を受賞の吉永小百合共演の『母と暮せば』。長崎の原爆で亡くなった息子が残された母親の元へ現れる物語で、山田洋次監督初のファンタジーとして話題になりました。
主演の浩二役に二宮和也とその母親役に吉永小百合、また死んでしまった浩二の恋人・町子役に黒木華。出演する役者陣がとても素晴らしい演技をしています。特に二宮和也と吉永小百合の掛け合いは、まるで二人舞台を観ているかのような錯覚に陥るほど!さらに、浩二と町子の純愛にも涙しますので、こちらもぜひご覧ください。二宮和也の美しすぎる歌声にも注目です。
観たら家族に会いたくなる温かいコメディ『家族はつらいよ』の魅力
時代劇ではなくて、もっと私たちの日常に近い映画を観たい人にオススメなのが8月3日にレンタル開始された『家族はつらいよ』です。
会社も定年退職し隠居生活を送っていた周造に、長年連れ添ってきた妻の富子が突然突きつけてきた離婚届。この離婚騒動は一家を巻き込み大騒動へと発展していく・・・というストーリー。
どこにでもいそうな家族と、どの家庭でもありそうな様子に自分の家族を重ねてしまいます。コメディタッチで描かれているので、非常に観やすくあっという間に進んでいきます。音楽を手掛けるのはジブリ作品でも有名な久石譲。とても作品とマッチしていて自然と耳に入ってくるので音楽にも注目してご覧ください。
また作品を盛り上げるのは実力派の役者陣もチェックです。
2013年公開の山田洋次監督作品『東京家族』で家族を演じた8人が再び再集結をし、今度は全く違う一家を演じています。息の合った役者陣の演技と『東京家族』との違いを比較するのも面白いかもしれません。
見終わった後に家族に会いたくなり、さらに大切にしたくなるそんな暖かい映画。邦画の良さに気付かせてくれる作品なので、普段邦画をあまり見ない方もぜひご覧ください。
(C)2016「家族はつらいよ」製作委員会
知られざるTSUTAYAの秘密!:こうして売り場は出来上がる!
『家族はつらいよ』のレンタル開始に合わせて、今回は特別にTSUTAYAの店頭売場作りの秘密をご紹介します!お店ごとのスタッフのこだわりや違いを知ることで、さらに楽しく商品を選んでいただけたら嬉しいです。
その1:POPやポスター到着&仕分け
定期的に各お店に共通の作品POPやポスターが大量に到着。これをひとつひとつチェックしていき、入荷日やジャンルごとに仕分けをしていきます。大量にあるので、仕分けしておくと入荷準備をする時にスムーズにできます。
『家族はつらいよ』のPOPはこちら。作品紹介やキャンペーンPOP、シールなど色々入っていますね。実は今回のコメントPOPは、事前に行われた作品試写会に参加した全国のTSUTAYAスタッフが書いた感想なんです。
そして私も僭越ながら書かせていただきました!他の作品でもスタッフが書いたコメントや企画コーナーコメントなど、色々な種類がありますので借りる作品に迷った方はコメントPOPも参考にしてみてください。
その2:作品を置くスペースを確保&関連作品の選定!
次に入荷日が近くなったらお店に入ってくる本数やPOPに合わせて、スペースを確保していきます。今回は同じ山田洋次監督作品の『母と暮らせば』も合わせて楽しんでいただきたいので、一緒に並べていきます。かなりスペースが空きましたね。もちろんここから綺麗に見やすく並べていきます。
その3:お客様が見やすい売り場作り!
最後にPOPやポスターを入れ替えていきます。私が心がけているのは、とにかくお客様が見やすいこと。そしてついに売り場の完成です!
やはりポスターがあると目を惹きますね。今回は山田洋次監督作品の関連作POPもあったので、並べました。
私も俳優さん関連作品や監督作品は色々観るタイプなので、関連作コーナー作りは楽しいです。気になった方はぜひ一緒に借りてみてください。
その4:いよいよレンタル開始日!
そしてついにレンタル開始当日。ガラガラだった棚に作品が入りました。綺麗に並ぶとやはり気持ちがいいですね。映画好きな私にとって、売り場の作成は大変ではありますが、とても楽しい作業の一つです。
いかがでしたでしょうか?各店舗の広さや推したい作品によって色々違っているので見比べてみるのも面白いかもしれませんん。ちなみにTSUTAYA松原団地駅前店でも様々な装飾を行っております。
たくさんのビックタイトルがレンタル開始になる夏休みシーズン、是非遊びに来てください!