3月開催の自主上映特集!屋上で、極上のスピーカーで、素敵な映画体験が味わえます

人との出会いに日々感謝(ライター・編集)

大久保渉

今回は、【3月開催の自主上映特集!屋上で、極上のスピーカーで、素敵な映画体験が味わえます】をご紹介させて頂きます。

これまでにもいくつかの特別な上映会場をご紹介させてもらいましたが、今月3月にも様々な映画イベントが各地で開催されており、そのうちのいくつかを記事にまとめました。

普段の映画館では決して味わえない、その日限りのかけがえのない映画体験を、是非ごゆるりとご堪能して頂けたらと思います。

過去記事:カフェにお酒にお食事にごろ寝!映画好きが集まる『特別な上映スポット』特集

星空とさくらを愛でながら、屋上で映画を満喫する

シネマ・カリヨン presents 【星空シネマ『シンプル・シモン』上映 in 梶ヶ谷さくらまつり】

シネマカリヨン

出典:http://www.cinema-carillon.com/

川崎市は梶ヶ谷駅(東急田園都市線)から徒歩5分のところにある会場にて、大人向けのドキュメンタリー映画、ならびに親子向けの上映イベントを開催している【シネマ・カリヨン】さん。

3月27日(日)の今回は、地元のお祭り「梶ヶ谷さくらまつり(梶ヶ谷ワクワクプロジェクトさん主催)をしめくくる催しものとして梶が谷スタイリオ 屋上にて初の野外上映会が開催されます。

上映作品:『シンプル・シモン』(2010)

アスペルガー症候群の青年シモンのままならない日常と、ささやかな幸せと、スウェーデン発のハートフルなヒューマンドラマがつづられていきます。

シンプルシモン

(C)2010 Naive AB, Sonet Film AB, Scenkonst Västernorrland AB, Dagsljus AB, Ljud & Bildmedia AB, All Rights Reserved.

その他、色々と素敵な【シネマ・カリヨン】さんのイベントに注目

シネマ・カリヨンさんは梶ヶ谷駅そばにある会場「音の教室カリヨン」にてたくさんの上映イベントを開催しています。

過去のイベントはそのどれもが魅力的で、もしもそのうちのいくつかにご興味をもたれましたら、是非公式HPFBページより次回イベントをチェックして足を運んでみて下さいませ。

【親子上映会『ファーザークリスマス』16ミリフィルム上映&おりがみワークショップ』】(2015年12月13日)

クリスマス2

【映画を通じて世界の子どもたちと出逢おう!第5弾:クルテク もぐらくんとチェコアニメの世界】(2016年1月24日)

チェコ2

【『映画』に絵をかこう TIME PAINTING+16mm FILM CINEMA(『月世界旅行』『アンダルシアの犬』他) ※シネマカリヨンがセレクトしたモノクロフィルムに仙石彬人氏のOHPによるリキッドライティングを重ねる実験上映会】(2016年2月13日)

絵をかこう

photo by Shimpei Murayama

【入場無料!16ミリフィルムおやこえいがかん 『三匹のこぶた』、『パパ お月さま とって』、他】

(こちらは3月27日(日)野外上映会当日の夕方に開催予定ではありますが、現在「満席」となっておりますので、今後の詳細等については下記イベントページをご確認下さいませ)。

開催概要

  • シネマ・カリヨン presents 【星空シネマ『シンプル・シモン』上映 in 梶ヶ谷さくらまつり】
  • ■開催日時:2016年3月27日(日)18:30~上映開始
  • ■開催場所:梶が谷スタイリオ屋上(東急田園都市線梶ヶ谷駅徒歩1分)
  • ■入場料:1200円、定員:50名(要予約)
  • ■イベント詳細はこちら
  • シネマ・カリヨン presents 【入場無料!16ミリフィルムおやこえいがかん】
  • ■開催日時:同上 15:00~上映開始(現在満席です)
  • ■開催場所:音の教室カリヨン(東急田園都市線梶ヶ谷駅徒歩3分)
  • ■イベント詳細はこちら
  • 梶ヶ谷さくらまつり公式HP詳細はこちら

極上のスピーカーで話題の音楽映画『はじまりのうた』が楽しめる

リバティシネマ倶楽部 presents 【贅沢な上映会『はじまりのうた』特殊音響上映×ある仕掛け@浅草】

リバティーシネマ

出典:http://liberty-cinema.club/

映画の上映に加えて、作品について語り合いながら交流できる場新たな気づきが体験できる場を都内各地で創出している【リバティーシネマ倶楽部】さん。

3月19日(土)の今回は、、2015年に口コミで話題となった音楽映画『はじまりのうた』を浅草駅近くのミニシアターにて特殊音響で上映する“贅沢なイベント”が開催されます。

上映作品:『はじまりのうた』(2015)

舞台となるニューヨークで、恋愛、家族、仕事、夢…、様々な問題に頭を悩ませながらも音楽を通じて運命を切り開いていく人々のすがたが丁寧につむぎだされていくヒューマンドラマです。

はじまりのうた

(C)2013 KILLIFISH PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

上映会を彩る”極上のスピーカー”

今回使用される音響機材は、豊かな音がある1点から360度隅々にまで優しく響き渡っていく特別なスピーカーです。こちら、プロの演奏家たちからは「もはや楽器である」と驚きの声があがっているほどの逸品です。

世界に名だたる高級ホテルのスイートルームでも全室採用されているほどの優れ物だそうです。

スピーカー

出典:http://oto-kukan.jp/otokukan/10tencho/2016-01-17-1

その他、音にまつわるトークショー+ライブ+ワークショップ

上映後には、フィルマガライターでもある柏木雄介さんと、シンガーソングライター・アンナ朱美さんによる映画、歌、恋愛、音楽にまつわるトークショーが用意されています。

そして、その後はアンナ朱美さんの生歌唱、そして人生をより自由で豊かにするコーチングの要素を取り入れた―「ある仕掛け」―、実験的なワークショップが実施されます。

開催概要

  • リバティシネマ倶楽部 presents 【贅沢な上映会『はじまりのうた』特殊音響上映×ある仕掛け@浅草】
  • ■開催日時:2016年3月19日(土)13:30~上映開始、そののちトークショー、ワークショップ、etc.
  • ■開催場所:すみだリバーサイドホール1F ミニシアター (東京メトロ銀座線浅草駅徒歩5分)
  • ■定員:40名(要予約)
  • ■料金、予約、イベント詳細はこちら

その他、まだまだあります!自主上映会

シネフィル主催 New Face Night vol.2 『Oh Lucy!』『もう一回』-平柳敦子監督-

  • ■開催日時:2016年3月29日(火)18:00~
  • ■開催場所:0 zero(渋谷駅より徒歩8分)
  • ■料金、予約、イベント詳細はこちら

トランシネマ第3回上映会『夢は牛のお医者さん』&時田美昭監督トークショー

  • ■開催日時:2016年3月27日(日)/1日3回上映/12:00~/15:00~/18:00~(懇親会あり)
  • ■開催場所:せんだいメディアテーク (仙台駅よりバス10分、もしくは地下鉄南北線勾当台公園駅下車より徒歩2分、他)
  • ■料金、予約、イベント詳細はこちら

うしのおいしゃ

以上、【3月開催の自主上映特集!屋上で、極上のスピーカーで、素敵な映画体験が味わえます】の紹介記事でした。

この他にも、まだまだ3月にはたくさんの自主上映会が全国各地で開催されていますので、また機会がございましたら記事にしてみたいと思います。

それでは、ぜひ皆さまも色々な魅力あふれる自主上映会場にてかけがえのない映画体験をご堪能してみて下さいませ!

 

※2022年11月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • さすらい農場
    4.4
    シ モ ン の シ ン プ ル 生 活 宇 宙 の バ ラ ン ス を 守 る い つ も 時 間 に ピ ッ タ リ 赤 と 青 と 丸 と 兄 が 好 き ス キ と キ ラ イ の 方 程 式 単 純 な の に や や こ し い 複 雑 だ か ら オ モ シ ロ イ 反 対 だ か ら 惹 か れ 合 う S F と ラ ブ コ メ 犬 と 猫 怒 っ て る 顔 笑 っ て る 顔 世 界 の バ ラ ン ス は 2 極 割 り 切 れ な い 数 も あ る 3 点 を つ な ぐ 円 が 良 い ____________ 嫌われ者の数字13は 自分と同じ数でしか割れない孤独な[素数] でも、数字は自由に足したり引いたりできるもの 1か0か? 好きか嫌いか? もし2極で答えなければいけないのなら 評価も0か★★★★★… というわけにもいかんので シンプル・シモンの4.4
  • 強いかな
    4.4
    超~シンプルであり、逆に定型発達の身からすると超~複雑なアスペルガーのシモン。惜しみ無く愛を注いでくれる大好きな兄のために奔走して、遠回りしながら苦手を克服していくハッピームービー。 兄と兄の彼女と三人で住もうとする所から始まるが、もうこれ。本当に。とんでもない解像度だ。 まず発達障害家族の当事者として兄の元カノの気持ちは良く分かる。彼女の我慢も辛さも、言い分も良く理解できる。体験するまでは分からないから一度許容してしまうのだって、分かる。そして、つい語尾に苛立ちが出てしまう母も、出きるだけ簡単に終わらせたい父の格闘も良く分かる。 ……が、映画的には唯一の理解者である兄サムの「慣れすぎ」による「世間一般レベルでいう“普通”とのライン引きの下手さ」は、多分両親が兄に頼りすぎた結果でもあるだろうなぁとも思う。決して育児放棄されてきた訳じゃなく、両親は二人とも一生懸命に愛し育てたが、ただただ兄弟のバランスが絶妙だった。それ故、兄の“弟ファースト”vs自分の人生、の折り合いの付かなさや、分かってくれないなら全部敵!嫌いになったろ!や、みんなに嫌われる弟を正確に理解して愛せるのは俺だけ!的発想が、あまりにも辛い。この辺の解像度、凄まじい。 シモンには割と支援が行き届いていたけれど、それでもどこかで犠牲を払わないといけないのは家族で、それをシモンが分かっていない訳ではないんだよね。頭で分かっていることと、自分が出来る事が違うだけで。 計算が得意なシモンだから、方程式で解こうとするけれど、人間って複雑。 イェニファーの対応は柔軟だけど、だからって彼女は無理をしてシモンに付き合っていたのではなくて、ただ他の人よりシモンに近かっただけだろう。自らもきっと何か失敗を繰り返してきているから、自分とシモンの近しい部分への解像度が高いし彼の気持ちが分かる。そしてサム同様に、例えと説明が上手くて優しい。(しかもイェニファーは面食い!笑) 誰かのために一生懸命になる事が必ずしも相手の求めている事と合致はしないけれど、心から一度離れて一度冷静になれさえすれば、愛の在処が見えてくるのかも。 「なんとかしよう」と走り回る姿がひたすら愛おしい。無神経で危なっかしくて奇天烈なシモンの行動は、裏を返せば痛みを感じながら必死に考え抜いた正攻法。ピュアでアツい物語だった。 サムのもどかしさも優しさも、イェニファーのお茶目で賢いところも、みんな愛おしくて尊くて、ボロボロ泣いた。 理解とは無理をすることではなく、寄り添う事だ。横並びで。 そしてずっと画面が可愛くて、音楽も素敵で、最高だった! DVD買おうかなあ。
  • M
    3.8
    過去に心理学の講義内で鑑賞
  • 通路側左端
    -
    予想と違った内容だったけど面白かった。 人と人は数学や確率なんかで測れないから面白くてめんどくさくて素敵なんだと。
  • 水瓶座
    -
    北欧すごい
シンプル・シモン
のレビュー(28080件)