歩いても 歩いても
おばあちゃんの家で過ごすある一家の夏休み。なんでもない日常の風景のはずなのにどこかノスタルジックな感情を抱く方も多いのではないでしょうか?
思い出の品や思い出の会話、ふとした時に両親の老いを感じるシーンなどとてもリアルに描かれています。映画『歩いても 歩いても』の中には、たくさんのおいしそうなごちそうが登場しますが、その中でも夏に試して頂きたいレシピをご紹介します。
苦味と辛味のとうもろこしのかき揚げ
【材料】
<A 具材>
ともろこし 1本
ゴーヤ 1/2本
玉ねぎ 1/4個
パクチー 5本(苦手な方はなくてもOK)
<B てんぷらの衣>
薄力粉 40g
片栗粉 10g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
水 60g
塩 ひとつまみ
揚げ油 適量
<C カレー塩>
塩 小さじ1
カレー粉 小さじ2
【作り方】
1 Aの具材を用意します。とうもろこしは芯から実を手でほぐします。ゴーヤは1cm角にカットします。玉ねぎは薄切りにします。パクチーはざく切りにします。
2 揚げ油を180℃に温めておきます。その間にBのてんぷらの衣を作ります。ボールにBのすべての材料を入れ混ぜ合わせます。
3 揚げ油が温まったらAの具材とBのてんぷらの衣を絡ませ、テーブルスプーンですくい、揚げ油の中に落としていきます。油がはねないように気をつけながら行っていきましょう。
4 ほんのりきつね色になったら取り出し、お皿に盛りつけます。カレー塩を添えて出来上がりです。
レシピの経緯
劇中にも登場するとうもろこしのかき揚げ。子どもや孫にたくさんの料理でもてなすおばあちゃんが作る料理はどれもお腹が空いてきます。その中でも印象的なシーンがこの「とうもろこしのかき揚げ」をつくるシーンですが、人生ってとうもろこしみたいに甘いだけではありませんね。ゴーヤの苦味とカレー塩のスパイシーさがアクセントの夏の味を提案しました。
【あわせて読みたい】
※ 大冒険をしたあの夏休み…『菊次郎の夏』思い出スイカサラダ【映画を観ながら食べたいレシピ】
※ ほっこりお腹が空いてくる『かもめ食堂』の彩りごはん【映画を観ながら食べたいレシピ】
※ ジャック船長も食べたかも?カリブ海のスパイシーなジャークチキン【映画を観ながら食べたいレシピ】
※ 【映画ファンのための真夏の祭典】カリコレ2017公開作品をオンライン映画館で
※ 作り物じゃない愛に溢れた『ギフト 僕がきみに残せるもの』を多くの人に観てほしい理由とは?
※2022年6月27日時点のVOD配信情報です。